2013年7月12日金曜日
「心に残る話」
ちょっといい話を見つけました。福島あたりのことではないかと思うので、原文とともに収録します。
戦前のある日のことだが、私は東京から仙台へ帰る汽車に乗っていた。その汽車では私は唯一のアメリカ人だった。汽車はひどく混んでおり、各駅停車で非常に小さな駅にも止まった。当時のすべての汽車と同様、その汽車ものろく、煙をたくさん吐いた。
ある駅で(名前を忘れてしまったのだが)、私はポット一杯の熱いお茶を買いに汽車を降りた。当時、ポット一杯のお茶の値段はわずか5銭だった。私はポケットに5銭硬貨を持っていなかったので、売り子に10銭渡した。ちょうどその時、汽車が出発するベルが鳴り出した。お茶売りはおつりの5銭を私に返そうとしていた。私は、急がねばならなかったので、その手からつり銭を取る時にそれを落としてしまった。硬貨はプラットフォームに落ち、その端までころがり汽車の下に落ちた。それを拾う時間はなかった。私は売り子に気にしないように言った。私は汽車に乗り込み、確かに金持ちではなかったが、それきりなくした5銭のことは考えなかった。
私は座ってお茶を味わった。窓の外を見ている間、私は家族のことを考えていた。また家族が私のことを待っていることも知っていた。十分ぐらい過ぎて汽車がつぎの駅に止まった時、鉄道の制服を着た人が私の車両に入ってきて、まっすぐ私に近づくと私に5銭よこした。私はとても驚いてしまい、その人が去る前に「ありがとう」と言うことさえできなかった。この小さな出来事は私の心に非常に深く印象づけられたので、私はそのことを決して忘れなかった。どんなに昔のことかおわかりでしょう。最初、私は別の駅でどうして5銭返せたのかわからなかった。それについて少し考えたあとで、私はすぐに、誰かが最初の駅から次の駅へ電話をかけ、5銭をその汽車に乗っているアメリカ人に返すように頼んだのだとわかった。私は次の駅の職員に「ありがとう」を言うことさえ思いつきもしなかったのが悔やまれてならなかった。私は幾度も再び彼に会えるようにと願ってきたがついに会えていない。
私は「なぜ鉄道の人達はわざわざ私に5銭を返してくれたのだろう」と自問した。5銭は当時としても高額の金ではない。おそらく私にお金を返してくれるのには5銭よりはるかに多くの手間暇がかかったであろう。私は、旅行者がどこか他の国でそれほど少額のお金をなくしたあとで、私が体験したのと同じくらい気持ちの良い驚くべき体験をもてる者かしらと思った。私の国でなら、公共の場で5セントなくした外国の旅行者が、なくした硬貨をあとで返してもらえないだろうことはまず確かだと思う。あれから何年もたってしまったが、私は時がたってもこの国の国民が変わっていないことを願う。
One day before the war, I was on a train returning to Sendai from Tokyo. I was the only American on the train. It was very crowded and stopped at every station, even the smallest. Like all trains in those days, it was slow, and it made lots of smoke.
At one station (I have forgotten its name) I stepped out of the train to buy a pot of hot tea. The price of a pot of tea was only five sen at that time. I didn't have a five sen piece in my pocket, and I gave the tea seller ten sen. Just then the bell began to ring for the train to start. The tea seller was just giving me a five sen piece in change; I had to hurry and so, in taking the coin from his hand, I happened to drop it. It fell to the station platform, rolled to the edge of the platform, and dropped under the train. There was no time to get it. I told the tea seller not to bother about it. I stepped in to the train and thought no more of the lost five sen, though I was certainly not rich.
I sat down and enjoyed my tea. While looking out of the window, I thought about my family, and I knew they were waiting for me. When the train stopped at the next station about ten minutes or so later, a man in a railroad uniform entered my car, walked straight up to me, and gave me five sen. I was too surprised even to say “Thank you" to him before he left me.
This little incident impressed me so deeply that I've never forgotten it. You know how long ago that was. At first I couldn't understand how it was possible to return the five sen to me at another station. After thinking about it a little, I soon saw that someone called by telephone from the first station to the second and asked that a five sen piece should be returned to the American on the train. I felt very sorry that I didn't even think of saying“Thank you" to the man at the second station. I have wished many times that I could meet him again, but I never have.
I asked myself, "Why did the railroad people go to the trouble of returning the five sen to me?" Five sen wasn't a lot of money, even in those days. It probably took much more than five sen in time and trouble to get the money back to me. I wondered if a traveler in some other country could have an experience as pleasant as mine after losing so small sum of money. I felt pretty sure that the foreign traveler in my own country who lost five cents in a public place would not get the lost coin back to him later. Many years have passed, but I hope that time has not changed the people of this country.