2015年12月4日金曜日

「師走」

 「勤めているわけでもないのになぜこんなに忙しいのだ?」という日々が続いています。普段行うことのほかに今抱えているのはまず文集作成です。福島教会では東日本大震災から会堂の再建と献堂までの記録を残そうという話になり、現在進行中です。当初クリスマスの発行を目指したのですがまったく間に合わず、年越しは必至です。

 2つ目は青色申告の提出書類作成。過去二回やってみて今年の分でやめることにしました。つまりこの12月で廃業です。仕入品をすべて帳簿に残しかつ領収書をノートに貼る、12月に帳簿をまとめて会計諸表を作り、年明けにする青色申告の書類を作成し、いつでも税務署に提出できるようにしておくのは相当大変な作業です。それもあと1回で終わると思うとうれしい。会堂も再建され、景気づけ的存在として一定の役割を果たしたはず。2年半支援商品作成と発送をよくやったと思う。買ってくださった方々に心から感謝です。あとは体調に合わせて献品という形で活動を続け、一方で月定会堂献金によって今後20年にわたる借入金の返済をしていきます。

 3つ目は伝道に関わる広報の仕事。新会堂にともない新しい「教会案内」や伝道行事のチラシ作成、通常業務ではあるが「福島教会ホームページ」の更新や記録保存用の「福島教会アルバム」の作成等です。完璧を目指さず、「ないよりまし」をモットーに試行錯誤で行っています。

 4つ目はもちろんクリスマス関係の諸行事の準備。「クリスマス礼拝・クリスマスイヴ礼拝」のチラシは出来上がり、まもなく市内に配布されるでしょう。メサイアの練習は難航しています。高音が出ないのは初めからわかっていましたが、音程が取れているだけでは駄目で、とにかく休止符の後入るタイミングが難しい。東京在住の時は私は練習に加われないので自宅で特訓、これが甚だ不安です。伴奏担当の方が急なご事情で伴奏できないかも・・・といった不測の事態も起こります。ネットを見たら、「メサイアのピアノ伴奏CDを大至急さがしています。どなたかご存知ありませんか。」という切羽詰まった書き込みがあり、「うちだけじゃないんだ。」と変に安心したり・・・。

 こんな感じで過ごしており、クリスマス以降のこと(大掃除や年賀状)は今はとても考えられる状態ではありません。クリスマスまでは健康管理に特に気をつけなくては。