2021年6月30日水曜日

「カオスの中の五輪準備」

  オリンピックがまともにできるのか案じています。もともと自らの嘘(何度でも言いますー 最終プレゼンでの安倍首相の発言「(福島第一原発の)状況はコントロールされている」)で引き寄せた災厄なのですから、案外世の中は公正になるようできているのかもしれないと思う一方、自国開催となるとあまりみっともないものになってほしくないと願うのが国民としての心情です。しかし、空港で感染が判明してもその場で濃厚接触者を特定できなかったという事実一点をとっても、つい最近まで本当にオリンピックをやる気が合ったのかどうか疑問です。依然として、感染者が出た選手団の宿泊環境については詳細が詰められておらず、事前合宿受け入れ地は苦慮しているようです。ボランティアのワクチン接種に関しても準備が抜け落ちていて、ワクチン接種なしでも大丈夫だろうと考えていたなら、ウイルスの変異についての見通しが甘すぎますが、ワクチン接種の遅れについて問われた担当大臣の「1回目で一時的な免疫を」という発言を聞けば、結局司令塔が根本的に何も分かっていないのだと結論せざるを得ないでしょう。この方は国政に出馬するまで選挙に行ったことがないと聞いていますので、或る程度のスパンを視野に入れて地道に計画を立てるのは無理な方だったのでしょう。

 結局感染者の数が下がりきらないうちに、再び増加の傾向が顕著になっているにもかかわらず、人々の中に活発な活動がじわじわと戻ってきており、総合すると、意図せずに、国民全体としてオリンピックに感染のピークを合わせようとしているのではないかとさえ思えてきます。交流があってこそのオリンピックでありましょうのに、そこを止めないといけないのですから、何のための大会なのかわかりません。私自身はウイルスに滅法弱い体ですのでどこにも行く気はありません。ただ地方にも危険が及ぶ可能性はありますので、わずかな病原をも察知できるよう「炭鉱のカナリヤ」としての役目を果たすのみです。でも、オリンピックにひそむ本当の危険として私が一番恐れるのは、猛暑や天変地異やテロなのです。他国から来る方々のことを思うと、今年だけは涼しく何事もない夏になってほしいと心から願います。