2017年6月1日木曜日

「冷たい食生活」

 どなたもそうかもしれませんが、私は暑くなるとてきめんに食欲が落ちます。冷たいものしか食べられなくなるのです。思い起こせば、他のものが何ものどを通らずそうめんしか食べられなかった夏もありました。すいかは運ぶのが大変ですが、夏場は欠かしたことがありません。普通の温めて食べるものを冷やすことは念頭になかったのですが、先日自動販売機で冷たい味噌汁なるものが販売されていることを知り、なるほどと思いました。母が昔言っていたのですが、暑くなって赤ちゃんがミルクを飲まなくなったとき、「味噌汁の上澄みでも良い」と医者から言われ試してみたら、それはよく飲んだというのです。「こんなの栄養あるのかしら」と心配だったそうですが、栄養はあるはずだし何よりちゃんと食べられることが大事です。具材はいろいろ試してみるつもりですが、とりあえずすぐ柔らかくなる玉ねぎとニンジンで味噌汁を作り、鍋のままだと場所を取るのでミキサーにかけてからポットに入れて冷蔵しました。う~ん、冷たい味噌汁もなかなかおいしいものです。

 ちなみに私は薄味のだしが染みた大根の煮物等も好きですが、冬しか食べられないと思っていました。これも冷やしてみたらとてもおいしく食べられました。コーヒーはすでに少し前からサイフォンで淹れたものを冷蔵しています。ひとつ難点があります。冷やすには時間がかかるということです。そのため朝の6時から夕飯作りが始まり、出来たらあとは冷やすだけ。また前夜作ったものは、翌日にはよく冷えておいしくいただけます。