2017年8月31日木曜日

「天候不順の夏」

 日本各地で異常気象が報告された夏でした。実家の辺りはさほど被害のなかった地域でしたが、買い物もりくの散歩も常に雨と雷の合間を縫って上手にしなければなりませんでした。この夏、一番重宝した家電は文句なしに除湿機です。もともと冬の衣類乾燥用に買ったものでしたが、この夏はフル稼働でした。ほぼ一日中つけていても、適度な湿度になると青に変わるランプはずっと赤のままで一度も青になることはありませんでした。それほど強烈な湿気が続いたのです。しかし、除湿機があれば半日で洗濯物が乾くのはありがたいことで、文明の利器に感謝です。除湿機をかけると室温が少し上がりますが、比較的涼しい日が続いたのも幸いしました。

 湿度が高い時はあまり喉の渇きを感じないので、むしろ熱中症対策のため気をつけて水分をとらなければならないとのこと、このあたりも普段の年とは違います。この雨では、農家の方や外でお仕事をされる方は本当に大変だろうと思わされましたが、一つ意外だっがのは思ったより桃がおいしかったこと。あまり期待していなかったのですが、雨の割には上出来でした。桃にはナイアシンが多いとのことで、糖質・脂質・タンパク質の代謝に役立ってくれるとは知らなかった、おいしいだけじゃなかったんですね。そう言えば、子供の頃は箱買いで、桃は足がはやいから一日何個も食べていたっけ。不思議なのは、東京ではなぜか食べたい気にならないことで、せめて福島でたくさん食べて帰ることにします。