今年も中渋谷教会のバザーに福島教会として出店させていただけることになりました。実行委員会の末席でお話を聞いていた時、「レターセットの販売なら、クリスマスのものはどうかしら。」とのアドバイスが・・・。
「そうか、クリスマスカードか!」
のんびりしている場合ではなかったのです。
翌日から作成にすぐに取り掛かりました。図案というのは、作った直後はなかなかいいかなと思っても翌日見ると、「これはやっぱり駄目だな。」と思うことも多く、次々ボツ作品の山ができました。中にはかなり出来上がり完成に近いものもあって残念でしたが、泣く泣くあきらめたデザインもあります。企業の製品開発等で途中で捨てられず、深追いして失敗する例をよく聞きますが、気持ちはわかります。頭の中ではこれはいいはずと予想したものが、実際作ってみるとあまりよくなかったり・ということも起こります。
私は試行錯誤という言葉が好きですが、やってみないとわからないことは本当に多い。完成に至った図案の3倍くらいはゴミ箱行きで、それに至るまでの下準備を含めると何十倍もの作業が捨てられました。パソコンデスクトップのごみ箱にどんどんごみが溜まり、ごみ箱を空にするとき「ガサッ」と空しい音をたてました。ワード上では画像の扱いが難しく、うまく配置するのに苦労しましたが、方法を調べたり思いついたりを繰り返しながら、いろいろな技を覚えました。
こうしてここ1週間はクリスマスカードにかかりきりでした。適当にやっているつもりでも、気になっているのか朝3時頃目が覚めてしまい、続きをやっているとすぐ走りに行く時間になり・・・という感じで、大げさに言うと寝食を忘れて打ち込んでいたといってもいいくらいです。バザーまでにはまだまだ準備がたくさんあるけど、でもまあ、楽しかったな。